
2021年を振り返ってみよ〜う2
はいどうも、ゆっきーです。
振り返り後半戦へと参りましょう!
6〜10月、里山の次は本格的に山!
西川バウム合同会社さんが参加している「飯能市エコツアー」のプログラムにお声がけいただき、「セロ唄いのゴーシュ」を上演しました。
7月にプレ公演を行い、暑さ対策が必要だとか、日差しがやばいだとか、小道具が熱で曲がるだとか・・・諸々確認をした後、10月にいよいよ本番。
残暑ではありましたが、山の中は気持ち良い風が通り抜ける素敵な公演となりました。山はいいぞ!
10月、LGBT講座関係で以前お世話になったあっきーよりお声がけいただき、大学の授業で使用する動画を撮影&提供しました。
「悲喜劇 佐藤鈴木田中高橋」ダイバーシティ推進のために、会社規定の改定を議題に会議をする総務部の面々。そもそも多様性ってなに?受け入れるってなに?
見た後に誰かと話したくなる、そのきっかけとなる作品です。
10月〜12月は「きつねのおきゃくさま」を毎週のように公演しました。
一度は頓挫したかのように思えた作品が息を吹き返して、すごい速度で成長していきました。あれよあれよと公演場所が決まり、気づけば毎週本番?!
・10月24日(日)美園ママルシェ、浦和美園駅近くにて
・翌週10月30日(土)はっこう村にて
・さらに翌週11月6日(土)『グリーンフェスティバル』にて、クリスタルボウル✖️朗読と、舞台「きつね〜」の2演目