top of page

10/21 土曜チャレンジに参加しました!

朝と夜の寒暖差が激しいですが、みなさま体調崩されてませんか?

滋賀県出身、滋賀琵琶子こと桝本美咲です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )

今回はさいたま市南区の小学校にて土曜チャレンジしてきたのでその様子をレポートしていきます!⊂((・x・))⊃

土曜チャレンジとは

さいたま市が実施しているチャレンジスクール推進事業の一つ。

土曜日や放課後等に学校の教室等を活用して、より多くのより幅広い層の地域住民、団体等の参画を得て、地域と学校が連携・協働して、子どもたちの自主的な学習やスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動等の多様な活動を実施することにより、地域社会の中で、子どもたちを心豊かで健やかにはぐくむことを目的として実施しています。

おなじみになってきました、まずはお芝居を観てもらおう!作品は「癖」でございます!

「癖」がどんなお話かは他のブログも参考にしていただければと思います!(╹◡╹)ヨンデホシ〜


大人が全力でわっちゃわちゃするので、そのぶん子供たちも素直に反応を返してくれます!

笑顔!(๑˃̵ᴗ˂̵)

お芝居を観た後は演劇体験&質問コーナー!

演劇体験では

「麦わら帽子をかぶったら姿が消える」

「扇子で肩をたたくと音がなる(ペイペイ!)」

「袖の匂いを嗅いだら臭い!」

「遠くのものがだんだん近づいてくる」

などなど、楽しみながら、座長・大神田の指導も混じえて体験してもらいました♫




たとえば、「扇子で肩をたたくと音がなる」では音響さんに見える位置で肩をたたかないと音がならなかったり(立ち位置ですね)

叩くよー、って音を出してもらう為のサインを出していたり


役者さんて色々細かいことしてます。

いやもお、みんなうまいのなんのって(笑)


座長の「こんな風にやるとこう見えるよ、ここ大事にしてね」でパッと表現できちゃうんだから!

みんなうちの劇団においで!!ww

子供たちに今日の絵を描いてもらって(2枚描いてくれる子もいた!)


最後は感想をもらい、なんと質問コーナーがありました!(ドキドキ)


女の子「役をやるときはどんな風につくっているのですか?」

奥さま(ゆっきー)「語尾の「〜ですわ」でその気になってます」

女の子「体をいっぱい動かして筋肉痛にはならないんですか?」

出演者ほぼ「なります」

笑笑

みんなしっかり見ててくれて、最後まで楽しんでくれたのが伝わった時間でした(*^^*)

お芝居も楽しいんだけど、こういった交流の時間ってほんと好き♪





感想もいただきました!抜粋してお届け!



ちなみに1番人気キャラは「ドジリーヌ」でございました(笑)ドジちゃん役のやすはさんが1番驚いてましたw



 


↓ポチッとしてね↓



\ あなたの応援が力になります! /



閲覧数:27回0件のコメント

最新記事

すべて表示
ロゴA.png
bottom of page