top of page

夏休み子ども向け演劇ワークショップ9回目


みなさん、こんにちは。

劇団員の鈴木潤です。


9月も半ばを過ぎました。

台風が近づき、ジメジメした気候が続きますね。


劇団サードクォーターの活動としては、7月の下旬に始まった宮原コミュニティセンターでの子ども向け演劇ワークショップが終了となりました。

今回はワークショップ9回目(最終稽古)の様子をお届けします。


最終稽古となった8/27(土)のワークショップ9回目。

本番前日ということで、稽古前から音響さん・照明さんの仕込みが入ります。

一部機材が準備された状態で稽古が始まります。


いつもの体操・ダンスから入り、作品を始まりから最後までを繋げる通し稽古を繰り返します。

先週(8/20・21)は諸事情でリモートでの参加だった座長と久しぶりに会えた安心からか、最初は、先週の通し稽古のような力強さが感じられませんでしたが、繰り返すうちにみんな、段々と調子が戻ってきました。

ree
ree

本番で使用する機材が入ったことで分かることも。

舞台へ向けて設置されたマイクに音(声)を拾ってもらうために、相手に向かうだけでなく、正面に少し体を向ける意識が大切になるなど

ree

緞帳が上がるのを体験したりなど

ree

今までの「相手へ届ける・伝える」意識に加え、「人に見せる」意識も稽古に盛り込まれていきました。


本番前日ということもあり、本番に備えて稽古は早めに終わりました。


子どもたちが帰ったあとも、音響・照明は調整が行われます。


ree

ずっと野外での公演が続いていた劇団員たちも、なつかしい雰囲気にテンションが上がりました。


子どもたちの代わりに劇団員たちで場当たりをし、この日は終了。

ree

宮原コミュニティセンター側でもチラシを作成していただき、準備は万端!

本番の様子は次のブログで!!






コメント


ロゴA.png

特定非営利活動法人劇団サードクォーター事務局

〒336-0035

埼玉県さいたま市南区松本2-10-2

Tel:048-837-6932  fax:048-699-5249

営業時間:土日祝 9:00~13:00  

MAIL: tqtqtq_mame@yahoo.co.jp  

http://www.tqtqtq.org/

埼玉県さいたま市を拠点に演劇の上演、教育機関への表現指導、演劇を通して表現方法を学ぶワークショップを行う地元密着劇団。
1990年の創立、2016年NPO法人化。現代劇や朗読劇、民話劇を中心に、心を豊かにする上質な作品を上演している。

bottom of page