「昭和の絵本」ブログリレー⑨ 担当:北澤園枝
- NPO法人劇団サードクォーターブログ

- 2 日前
- 読了時間: 4分
皆様方はじめまして。避難民9 田中役の北澤園枝と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。

写真左がきーさん
いきなり「冬が来た~っ」と思うくらい寒くなってまいりました。
私、夏より冬が大好きです❤
夏の猛暑はどんなに暑くても、最低限の衣料は身に着けていないとならないじゃないです
か…(脱ぎすぎると捕まっちゃいますからね🤣)
それに比べて冬はおしゃれも楽しめますし、なにせ大好きな夜が長い💕
えっ? 寒いのは平気なのかですって?
大丈夫です!ヒートテックならぬミートテックを全身着込んでいますので😁
…と、ポンコツ話はこのくらいにいたしまして…
現在声を使う仕事をさせていただいておりますが、声の表現力を上げるには舞台を踏んだ
方が良いと常々言われておりました。
が、なかなか機会もなく、踏み出す勇気もない。
そんなこんなしておりましたら、先輩の雅史さん(避難民2 坂元吾一役)からお誘いの言葉
を頂きまして…
ここでお断りしてはもう二度と機会は無いかもと思い、一念発起!
今回の「昭和の絵本」に参加させていただくことになりました。
読んで字のごとく、舞台は初めて、全くの素人です🔰。
けれどここで一つ問題が!
実は私もかなりの人見知り(まりさん同様、なかなか信じてもらえませんが😢)。
そんな極度の人見知りで、しかも舞台は素人…こんな私で務まるのだろうか、お仲間に加
えていただけるのだろうかと本当に心配でした。でもそんな心配は本当に杞憂でして、今
では昔からの友人のように接していただいており(←そう思っているのは私だけかもしれ
ませんが⁈)、心より感謝感謝です。本当にありがとうございます。
両膝をがっつり擦りむいたり、知らないうちにアザを作っていたり、兵隊役の皆さんの稽
古を見てわんわん大泣きしたり、座長さんを始め演者の方々からたくさんの学びをいただ
いたりと、言葉では言い表せないくらい刺激的で充実した日々を送らせていただいており
ます。重ねてお礼申し上げます😃
さて、まりさんからいただいた質問ですが…
上の娘が生まれつきの障害を持っており、特別支援学校に通っておりました。そのご縁
で、目の不自由な方に向けて本を朗読したのがきっかけです。
読み方の勉強などしたこともなく、とても拙い朗読だったはずなのですが、聴いてくださ
ったみなさんが「あなたの声は元気をもらえる。また読んでね。また来てね」と言ってく
れたのがとても嬉しくて嬉しくて…。それから頑張ってみようと思い、今に至っていま
す。
けれど、ここで二つめの問題が!
学校に通い勉強を始めたのはいいのですが、まずお芝居ありきのカリキュラム(当たり
前💢)。
それなのに、自身はかなりの人見知り…😱
…人前で演技する⁈ 顔出し?! とんでもない! いやいや、晒しちゃダメだろ! これは…
…ん? いや、まてよ…
…朗読なら顔は出ないぞ…
…朗読劇なら劇と言っても語り中心で、顔なんかみんな見ないよな…
と思ったわけです。
ま、『人前に出れば同じだろ!』って言われてしまえばそれまでなのですが🤣
でも今回の初舞台、そんな気持ちも吹き飛んでしまうほどのめり込んでしまっています。
無事に公演が終わったらきっと、とても寂しくなるんだろうなと今からグスっ😭。
舞台初心者の私がいきなり、こんなに大きくて素敵な舞台に立つのかと思うと本当に不安
だらけですが、最後まで頑張ってチャレンジを続けていきたいと思います。
10月18日、19日の稽古の様子⬇️
●次回担当者の指名
お次は、私にこの素晴らしいご縁を繋いでくれた雅史さんにお願いしたいと思います。
そこで雅史さんに質問で~す😉
私より3日お兄さんの雅史さん😁
健康を保つために一番気を付けていること、また何か良い健康法があれば教えてくださ
い🎵
12月6日(土)彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
11:00〜 / 17:00〜 (全2回公演)
高校生以下¥2,000 / 一般前売¥3,000 / 一般当日¥3,300
9月14日10:00〜チケット発売開始
【応援隊募集中】
劇団の代表作でもある感動作「昭和の絵本」
空に憧れる特攻隊の4人の青年たちの物語です。こちらの作品をお手伝いしてくださる方を随時募集しています。
ぜひ劇団ホームページをチェックしてください♪
↓ポチッとしてね↓
\ あなたの応援が力になります! /



































コメント